2012年4月2日月曜日

骨折日記 No.259.254.253.252.251 【 中野発あちこち 】


【骨折171日目】 
レントゲン、診察。もちろん剥がれた骨の移動なし。
約2カ月ぶりの病院。待ち時間2時間半の大混雑。

と、待ち時間が長かったにしては診察はあっさり終了。まぁ卒業なので当然ですかね。
しばらく足首に衝撃を与えないよう、転ばないよう気をつけながら生活しないと。

【骨折の経過】
夏の終わり旅行帰りの駅で階段を踏み外し、左足舟状骨剥離骨折。手術はせずギプスで治療ということに。
剥がれた骨が移動しないように、ギプスの足は床につけることは絶対禁止。足を下にすると腫れて痛くなるので足を上げ安静に過ごす。骨折49日目でギプスが取れ以後リハビリの日々。ギプスが取れてから歩けるには約2〜3ヶ月くらいかかる(中年ですからね)と言われたが35日目で歩けたそして171日目にして病院卒業。


あなたは脆弱X症候群を持っている場合どのように知っている

【骨折2日目】左足舟状骨剥離骨折と診断。ギプスに
【骨折14日目】ギプス12日目、足が腫れ痛くてギプス巻きなおし
【骨折35日目】ギプス33日目。普通のギプスからU字型の取り外しが出来るギプスになる
【骨折36日目】左足に久々シャワー、アカが大量に出る
【骨折49日目】U字型ギプスを卒業、筋力低下、ギプスのかたちで拘縮する 自己リハビリ開始 (筋力アップとストレッチ)
【骨折49日目〜55日目】左足体重加重50%、目標達成するも足が腫れる
【骨折56日目〜62日目】左足体重加重60%、両手松葉杖で歩く
【骨折62日目〜69日目】左足体重加重70%、片手松葉杖で歩く
【骨折71日目】初めて病院のリハビリ室に通い、リハビリのやり方を教わる(早く教えてほしかった)
【骨折72日目】つたい歩きが出来る
【骨折75日目】廊下をよちよち歩きが出来る
【骨折76日目】室内より外に出てゴミ捨てにいける
【骨折79日目】買い物が出来る(歩く速度は杖をついたお年寄りに抜かれる程度)。心臓、肺とも疲れる
【骨折82日目】携帯メールを打っている人くらいの速さで歩ける
【骨折83日目】バタバタであるが階段を下りられる(足が悪いとひと目でわかる)
【骨折84日目】松葉杖返却 ギプスが取れてから35日目
【骨折91日目】1時間は歩けるようになる
【骨折99日目】雑踏のなかでの階段の上り下りができ、電車に乗れる
【骨折113日目】病院のリハビリ室(7回通う)を卒業 もちろん自己リハビリは継続 。ここからは回復のスピードがゆっくり。
【骨折135日〜137日】福島県高湯温泉へ2泊3日の旅行。正座で食事が出来ないのと階段が少々つらかった。
【骨折171日目】病院卒業 


足首も前に曲がるようになりました(右に比べると97%の回復具合)

人生初の骨折


連鎖球菌は何symtomsの原因になるのですか?

足が不自由なことは想像以上に大変なことでした。そして色々なことを思い学びました。
一番びっくりしたのは、6週間強のギプス(足をまったく床につけられない状態)をしたら、取れてもまったく歩けなかったこと。そしてギプスの形で足首の関節が固まったこと。それまで元気に歩いていたし、まだ高齢者という訳ではないのに…。 自分の体重を支え歩くことは、すごいことなんですね。
ギプスが取れてから、常に筋トレと拘縮のリハビリの日々。
今は日常生活にはほとんど問題はありませんが、足首の突っ張り感があり、関節のなめらか感まだ足りないです。ここから完全に元に戻るには、回復するスピードも遅く大変だと思うけど、ずーっとリハビリを続け100%まで治そうと思っています。

骨折している方、リハビリしている方、大変だと思うし、焦ることもありますよね。
でも毎日リハビリすると少しづつでも良くなっていきますから頑張って下さい。
1日でも早く良くなることを「骨折同士」としてお祈りいたします


※体験記であり、骨折は、折れた箇所、折れ方、程度、個人差(性別・年齢・体力等)で、症状や治療等は大きく異なりますので、ご注意下さい。特に私の箇所は珍しいところらしいです(足舟状骨剥離骨折、左足)。

 お風呂のなかで、足首を回したり(手を足の指に組んで左回り・右回り各100回)、上下に動かしたりと、拘縮の自己リハビリメニューは続けているものの、歩けるようになったら筋トレはちょっとおろそかに…。やっぱり 喉元過ぎればなんとやら…。

【骨折98日目 リハビリテーション室5回目】
いつものリハビリの先生。まずは歩き方のチェック。

【リハビリ5回目内容】
足首・足の筋肉・拘縮のチェック。歩き方のチェック、階段の上り下りのチェック、バランスボードでの左足のチェク、筋トレと筋力チェック(新しいマシーンを使って、左の太もも上の筋力は、右の半分しかない)  


なぜヨウ素が重要である

 
【骨折99日目】
骨折して以降初めて電車に乗った。いちばん心配だったのは駅の階段。電車からどっと降りた人に押し流されたらどうしようとか、自分がもたもたしているせいで大混雑にでもなったらどうしようとか不安だったが、手すりを触りながらではあるが無事にクリア。もちろん足元はよく確認。
そもそも階段で転んで骨折したので、階段の上り下りには恐怖心があるかなぁと心配していたが、実際はまったくなかった(ギプスをしているときは、テレビで階段を降りるシーンを見ても恐いなぁと思ったから)。
ただ、マンションの短い階段とは違い、長い階段の上り下りだったので、体力的に疲れ、足は夜にはいつもより腫れた。
でもとても自信になり、また一歩普通の生活が出来るようになったと実感

【骨折104日目 リハビリテーション室6回目】
前々回の女性の先生。

【リハビリ6回目内容】
足首・足の筋肉・拘縮のチェック。歩き方のチェック、階段の上り下りのチェック、踏み台(高め)での上り下りのチェック、バランスボードの左足チェック、新しいマシーンでの筋トレ(まだ左太もも上の筋力は、右の半分だった)

※体験記であり、骨折は、折れた箇所、折れ方、程度、個人差(性別・年齢・体力等)で、症状や治療等は大きく異なりますので、ご注意下さい。特に私の箇所は珍しいところらしいです。

靴下が無事履けるようになり、左足クロックスから両足スニーカーに。もちろん装具をつけているので、左靴ひもは固結び。 スニーカーだと、クロックスより歩く時に足の甲や足首が曲がるので、拘縮の痛さが大きい
でも、これもリハビリだと思うと、その痛さは快感になってくる

リハビリは、歩くことを重点的にやっている。もちろん、日課になっているスクワット500回、かかと上げ200回、アキレス腱伸ばし、お風呂で足首回し左右100回と、自己リハビリメニューも続ける。


【骨折84日目】
今日は、リハビリ室と診察だ。
そして今まで大変お世話になった松葉杖を返却だぁ。長い間ほんとうに有難う
松葉杖さんがいなければ、トイレに行けなかったのは言うまでもなく、離れた電気のスイッチを押すことも、遠くの洗濯物を釣り上げて持ってくることも出来なかった。本当に私の手足(足だけではない)となって支えてもらいました。


 
 

【リハビリテーション室 3回目】
まずはリハビり。松葉杖を2本持っている私を見て、(前回は片手松葉杖だったので)悪くなっちゃったのかと不安そうなリハビリの先生。

まずは歩きをチェック。1歩1歩歩くたびに痛いけど、何も知らない人が見たら、ほとんど気がつかれないレベルまでの状態に。

【リハビリ内容3回目】
左足の筋肉・足首の状態・歩き方のチェック、階段の上り下り(なるべく音を出さずに、つま先で早く)、ストレッチ台、マシンで筋トレ(5分、2回目の筋トレは筋肉痛がそれほどなかった)

【診察】
前回より2週間後診察。レントゲン。剥がれた骨の移動なし。

【91日目 リハビリリハビリテーション室4回目】


今日のリハビリの先生は、若い女性の先生。

【リハビリ内容4回目】
足のマッサージ、左足の筋肉・足首の状態・歩き方のチェック。階段の上り下り、ストレッチ、マシンでの筋トレ(5分)



▲左足前曲げ 7センチ 

※体験記であり、骨折は、折れた箇所、折れ方、程度、個人差(性別・年齢・体力等)で、症状や治療等は大きく異なりますので、ご注意下さい。特に私の箇所は珍しいところらしいです。

リハビリの先生から与えられた課題「片手松葉杖で美しく歩ける」をクリアするために、部屋のなかの移動はもちろんのこと、買い物も積極的に片手松葉杖。
そのほか、スクワット500回、かかと上げ200回、アキレス腱伸ばし、お風呂で足首回し左右100回と自己リハビリメニューも続ける。

するとビックリ
『日に日に回復していくとはこういうことかぁ』と


【骨折72日目】
今までお風呂は一苦労。浴室には這って入るし、着替えは子供のように床に座ってやっていた。
 



【骨折75日目】


【骨折76日目】

家の外に歩いてゴミを捨てに行けた

【骨折77日目リハビリテーション室2回目】
家に1本松葉杖を置き、片手松葉杖で病院(距離があるので)へ。今日は、診察はなくリハビリだけだ。

 

【リハビリ2回目内容】
左足の足首・筋肉状態の確認、美しく歩く練習、つま先上げ運動(足の甲が痛い)、マシンでの左足筋トレ5分(めちゃめちゃキツイ)、ストレッチボード、拘縮の角度を測ると曲げる方が10→20、伸ばす方30→40。少し改善されていた。 


靴は、左足クロックスで右足スニーカーだが、課題をクリアーすべくとにかく歩きまくるぞ

【骨折78日目】
リハビリテーション室の次の日。もの凄い筋肉痛が左足を襲った(5日間くらい治らなかった)。
階段の上りでは、足を交互に出すことが出来る。下りでは、筋力がまだないのと、拘縮で足が曲がらず、足が届かない為足を交互に出すのは無理。

もちろん、朝起きてすぐや夜になると歩けなくなるし、歩くたびに足の甲、拘縮している足首、そしてアキレス腱や筋が痛むので、美しい歩き方には程遠くペタペタ歩きや足を引きずっているときもある。もちろん全身筋肉痛や疲労感もある。



These are our most popular posts:

軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 拳銃全般

拳銃をクルクル回す芸って途中で引き鉄引いちゃって暴発したりとかしないの? 拳銃の 弱 ... 38口径程度なら頭や心臓といった人体の急所にでも当たらない限り死ぬ事はない ? よく西部劇の映画などで拳銃のトリガーガード部分を利用して指で銃をクルクル回し てカッコつけていますが、あの動作に名称はあるのでしょうか? 拳銃の ... オートマチック のシングルアクション/ダブルアクションはどう違うのでしょうか? ..... ピストルとサブ マシンガンを射撃場で撃ち比べたら直ちにわかりますが(エアガンでもわかるんじゃない か)、 ... read more

ビューティー/ストレッチ・フィットネス【カラダカラ:健康辞典】

ただし、心臓が弱い人は無理をしない方がいいでしょう。 心臓が弱い人は、運動前に コーヒーではなく、同じような働きがあって心臓への負担がないアミノ酸などを摂取すると よいかもしれませんね。 ... それは現代でも同じ。 ... 重要なポイントは動きよりも、その 動作を擬態した声を出しながら行うこと。 ... 従来のスタジオやたくさんのマシンがある フィットネスクラブとは違い、 コストも低く狭い場所でもオープンできることから、健康 ブームに ... read more

予防のヒント暑い天候下でのエクササイズ

ですから、どのように焼けるように暑い太陽の下で運動中クール滞在 ... read more

はじめに: 慢性閉塞性肺疾患(COPD): メルクマニュアル18版 日本語版

慢性閉塞性肺疾患は,一部可逆的な気流閉塞で,毒素(しばしば,タバコの煙)に対する 異常な炎症性反応が原因となる。 ... 第一の危険因子であるが,喫煙者の約15%しか 臨床的に明らかなCOPDを発症しない;40pack-years(1日1箱40年を基準)またはそれ 以上の ..... 隠されることもあるし,心陰影が胸骨後腔に侵入しているように見えることも あるし,過去の胸部X線に比べて心臓影が横に広がることもある。 .... 有害作用は,どの β作動薬を使用しても一般に起こり,振戦,不安,頻脈,軽度の低カリウム血症などが ある。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿